ドッグサロンポンポネ

ドッグサロンpomponne

最寄駅 牧落駅 西口 徒歩 6分
エリア 池田・箕面
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんが喜んで来てくれるペットサロンを目指して

ワンちゃんに寄り添ったトリミング 基本的なことになりますが、どんな時も極力ワンちゃんのそばを離れないように心がけています。また、ワンちゃんにとってトリミングは少なくともストレスのかかるものです。怖がったり嫌がったりした場合は、必ず声をかけながら施術を行うことで少しでもワンちゃんに安心してもらえるよう努めています。決して黙々と無言で行ったり、無理矢理押さえつけたりということはしません。声かけをしながら、遊びに近い感覚で撫でながら進めていきます。さらに保定の仕方も大切で、ワンちゃんによって好きな持ち方や嫌な持ち方はそれぞれあります。足だけ持った方が良かったり体だけの方が良かったり、その子に合わせていろんな方法を試して良い方法を探ります。その度にカルテに記入し、忘れないよう記録します。その他ゲージで吠えたら出したり、抱っこが良かったら抱っこしたりとその都度対応してワンちゃんのストレス軽減に努めていますので、安心してお預かりさせていただければと思います。
優しいお手入れでさらに健やかで清潔に ワンちゃんの体に悪いものは店頭に置かないように気を付けています。シャンプーも刺激が少ないものにこだわり、毛のもつれやすい子にはトリートメント成分の多いシャンプーなどを選んで使用しています。少しでも飼い主さまとワンちゃんの日々の負担が減らせるように努め、基本的にはどのシャンプーも追加料金なしでお試しいただけます。なかでも、「ZOICファーメイクシャンプー」は低刺激性アミノ酸系ベースですので、泡立ちも良く、やさしく洗い上げてくれます。被毛のもつれや毛玉も防いでくれるのも魅力的です。「ドックラックシャンプー」も弱酸性植物性洗浄成分とヨモギエキス・緑茶エキス配合と低刺激で、素早く汚れと気になるニオイを落としてくれますので、是非一度お試しください。
健やかな毎日を維持するために 当サロンの一番の人気メニューは泥パックです。泥パックを行うことによって、脂性で体臭が気になる子も一度の施術で効果が期待できます。
高濃度ミネラルと豊富なビタミンAによって新陳代謝を活発にしてくれるので、血行が良くなり老廃物排出の促進になります。保湿効果にも優れているので、乾燥肌やかゆがりのワンちゃんにもおすすめです。高い殺菌力で皮膚がきれいに保たれるので、アレルギー改善効果もミネラルが吸収され本来の自然治癒力を高め、リウマチや腰痛、関節痛にも効果が期待できます。
当サロンでは、マイクロバブルもご利用いただけます。毛穴の奥に溜まった汚れや皮膚の隅々まで汚れを取り除くので、普通のシャンプーに比べワンちゃん特有のニオイを長期的に抑えてくれます。また、こする必要がないので皮膚の弱いワンちゃんもご利用いただけます。また、痒みのあるアレルギー性皮膚炎などさまざまな皮膚疾患にも効果的です。

飼い主さまへ伝えたいこと 当サロンでは飼い主さまにご自宅での難しいケアなどをお願いしていませんが、定期的な爪切り・耳掃除・肛門腺絞りなどは必要ですので、理想としては3~5週間に1回はペットサロンを利用いただいいただくことを推奨しています。
ご自宅で洗うともつれができたり、そのもつれができた部分にシャンプーやリンスなどが残ると皮膚トラブルを招いたりすることがあります。またお湯がかかるなどして一度怖い思いをしてしまうと、トラウマになってしまい、トリミングが難しくなってしまうからです。
当サロンでは、定期的に通っていただくために値引きも行っていますので、ワンちゃんのためにも少しでも短いスパンでのご来店をお待ちしています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00 -

基本情報

定休日 金曜日
住所 〒562-0003
大阪府箕面市西小路4-4-1
電話番号 0066-9802-9697613
最寄駅 阪急箕面線  牧落駅 西口 徒歩 6分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qペットはいつ病院につれて行くべきですか

    Aペットが健康であることが最適ですが、ペットが病気やけがをした場合はすぐに獣医師に診察してもらう必要があります。ペットが定期健診を受けることも重要であり、年に1回の診察がお勧めです。年をとるにつれて、ペットは病気にかかりやすくなるため、より頻繁な健診が必要です。その他、歯の洗浄、ワクチン接種、フィラリアや寄生虫の予防などもペットの健康管理に必要なことです。ペットの健康維持のために、定期的な獣医師の診察をお勧めします。

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

  • Qダックスフンドについて教えてください

    Aダックスフンドは、ドイツ原産の小型犬種の一つで、短い脚と長い体形が特徴的です。愛らしい顔立ちと活発な性格から、家庭でのペットとして人気があります。また、狩猟犬としても優れた能力を持ち、ウサギや狐などの獲物を探し出すことができます。毛色には様々な種類があり、なかでも一般的なのは茶色やブラック&タン、レッドなどです。運動量はそこまで多くないため、屋内での生活に適していますが、肥満や背骨の問題になりやすいため、食事管理には注意が必要です。

周辺にある店舗